• 検索結果がありません。

佐久地域循環型社会形成推進地域計画(平成24年1月改正版) 新クリーンセンター・温水利用型健康運動施設整備に係る取組経過について | 佐久市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "佐久地域循環型社会形成推進地域計画(平成24年1月改正版) 新クリーンセンター・温水利用型健康運動施設整備に係る取組経過について | 佐久市ホームページ"

Copied!
32
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

佐久地域 循環型社会形成推進地域計画

平成 23

年 8

改正 平成 24 年 1

佐久市・軽井沢町・立科町

御代田町・小海町・佐久穂町

(2)

0

佐久地域 循環型社会形成推進地域計画

《 目 次 》

地域の循環型社会形成を推進するための基本的な事項

···

1

(1)対象地域 ··· 1

(2)計画期間 ··· 2

(3)基本的な方向 ··· 2

循環型社会形成推進のための現状と目標

···

3

(1)一般廃棄物等の処理の現状 ··· 3

(2)一般廃棄物等の処理の目標 ··· 3

施策の内容 ···

5

(1)発生抑制、再使用、再生利用の推進 ··· 5

(2)処理体制 ··· 6

(3)処理施設等の整備 ··· 7

(4)施設整備に関する計画支援事業 ··· 8

(5)その他の施策 ··· 8

計画のフォローアップと事後評価

···

9

(1)計画のフォローアップ ··· 9

(2)事後評価及び計画の見直し ··· 9

(3)

1

佐久地域 循環型社会形成推進地域計画

佐久市、軽井沢町、立科町、御代田町、小海町、

佐久穂町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村

平成23年8月30日

地域の循環型社会形成を推進するための基本的な事項

(1) 対 象 地 域

構 成 市 町 村 名 :長野県佐久市、軽井沢町、立科町、御代田町、小海町、佐久穂町、

川上村、南牧村、南相木村及び北相木村

面 積:1,472.96 ㎢

人 口:167,960 人(平成 23 年 4 月 1 日現在)

表1 対象地域の内訳

市町村名 佐久市 軽井沢町 立科町 御代田町 小海町 佐久穂町

面積(㎢) 423.99 156.05 66.82 58.78 114.19 188.13

人口(人) 100,223 19,043 7,625 14,780 5,073 11,994

市町村名 川上村 南牧村 南相木村 北相木村 合計

面積(㎢) 209.61 133.10 66.03 56.26 1,472.96

人口(人) 4,080 3,186 1,105 851 167,960

※ 人 口 は 長 野 県 毎 月 人 口 異 動 調 査 結 果 ( 平 成 2 3 年 4 月 1 日 現 在 ) よ り

佐久地域(地域計画対象地域)

(4)

2

( 2 ) 計 画 期 間

本計画は、平成 23 年度から平成 29 年度(平成 30 年 3 月 31 日)までの 7 年間を計画期

間とし、8 年目の平成 30 年度を目標年度とする。

また、目標の達成状況や社会経済情勢の変化等を踏まえ、必要な場合には計画を見直す

ものとする。

なお、本計画の記載対象は廃棄物処理関係とし、し尿処理・浄化槽関係は、各市町村の

生活排水処理基本計画をもって、地域計画に代わるものとして取り扱うものとする。

(3) 基本的な方向

佐久地域は、長野県の東部に位置し、浅間山、八ヶ岳などの山々に囲まれ、中央を南北

に千曲川が流れている地勢で、近年、新幹線、高速道など、高速交通網の整備が進められ、

都市部を中心に工業、商業、周辺部で農業、観光業等が行われている。

本地域における一般廃棄物の処理は、現在、各市町村において、他市町村との共同処理

民間業者への委託処理など、取組みが異なるが、今後、新たな可燃ごみ処理施設の整備に

合わせ、処理方法の統一、処理施設の整理統合を進め、効率的な処理体制を構築する。

本地域において、平成 21 年度の 1 人 1 日当たりごみ排出量は 415gで、過去5年、概ね

横ばい状態で推移し、リサイクル率についても同様の状況である。今後、廃棄物排出量の

抑制及び資源化について、更なる取組みの強化が求められている。

なお、中心市である佐久市は、1 人1日当たり廃棄物排出量の少なさにおいて、人口規

模が 10 万人以上 50 万人未満の都市の中で全国第 3 位となっている。

本地域が目指す一般廃棄物の処理は、地域住民、事業者の理解協力のもと、循環型社会

形成推進のための重要な取組み3R(Reduce リデュース:発生抑制 Reuse リユース:再使用 Recycle

リサイクル:再生利用)を積極的に実践したうえで、更に焼却せざるを得ない廃棄物についても

安全安定な焼却処理に加え、熱回収(サーマルリサイクル)を推進する。

このため、地域内で発生した一般廃棄物は、再使用、再生利用、熱回収の順にいずれか

(5)

3

循環型社会形成推進のための現状と目標

(1) 一般廃棄物等の処理の現状

平成 21 年度における一般廃棄物の排出・処理状況は、図1に示すとおりである。

総排出量は 48,041t/年であり、そのうち計画処理量は 47,576t/年である。再生利用さ

れる総資源化量は 12,770t/年、リサイクル率[=総資源化量÷総排出量]は 26.6%である。

中間処理による減量化量は 29,062t/年であり、計画処理量の約 61%が減量化され、計

画処理量の約 13%に当たる 6,231t/年が埋立処分されている。

なお、中間処理量のうち焼却処理量は 29,539t/年で、主な焼却施設において廃棄物焼却

に伴い発生する熱は、給湯など、場内外で利用されている。

集 団回収量 総資源化 量

4 8 7 1 2 ,7 7 0

単 位: t/ 年

直    接 資源 化量

処  理  後 再生利用 量 6 ,9 7 4 5 ,3 0 9 1 4 .6 % 1 1 .2 %

処理残 渣量 8 ,3 6 5 排出量 計 画処理量 中間 処理量 1 7 .6 %

4 7 ,5 7 6 3 7 ,4 2 7

1 0 0 .0 % 7 8 .7 % 減量 化量 3 ,0 5 6 2 9 , 0 6 2 6 .4 %

6 1 .1 %

自 家処理量

直     接 最終 処分量

最終処分 量

4 6 5 3 ,1 7 5 6 ,2 3 1

6 .7 % 1 3 .1 %

処  理  後 最終処分 量 4 8 ,0 4 1

図1 平成21年度における一般廃棄物の処理状況フロー

(2) 一般廃棄物等の処理の目標

本計画の計画期間中においては、表 2 のとおり一般廃棄物の減量化、再生利用に関する

目標を定め、各種の施策に取り組んでいく。目標年度の平成 30 年度における一般廃棄物の

排出・処理状況は、図 2 に示すとおりであるが、別添図 1~3 の「指標と人口等の要因に関

するトレンドグラフ」において、人口などは、概ね横ばいの微減傾向である。

今後、目標年度に向けて、より一層、地域住民、事業者の理解協力を得て、循環型社会

の実現を目指し、廃棄物の発生抑制、再使用、再生利用(3R)を積極的に実践する。

そのうえで発生する焼却せざるを得ない廃棄物に加え、従来、最終処分場等で埋立処分

をしていた廃棄物の可燃分を中間処理により減容化するとともに、サーマルリサイクルと

(6)

4

表2 減量化、再生利用に関する現状と目標

指 標 (単 位)

現 状(割合 ※1

) (平成21年度)

目 標(割合 ※1

) (平成30年度)

排 出 量

事業系 総排出量 (t)

1事業所当たりの排出量(t/事業所) ※2 家庭系 総排出量 (t)

1人当たりの排出量 (kg/人)

※3

合 計 事業系家庭系排出量合計 (t)

11,005 5.3 36,571 152 47,576

10,853(-1.4%) 5.1(-3.8%) 33,398(-8.7%) 131(-13.8%) 44,251(-7.0%)

再生利用量

直接資源化量 (t) 総資源化量 (t)

6,974(14.6%) 12,770(26.8%)

6,798(15.4%) 13,640(30.8%)

熱 回収量 熱回収量 年間の発電電力量 (MWh) - 8,000

※ 4

減 量化量 中間処理による減量化量 (t) 29,062(61.1%) 28,736(64.9%)

最終処分量 埋立最終処分量 (t) 6,231(13.1%) 2,714(6.1%)

※ 1 排 出 量は 現状 に対 す る割 合、 そ の他 は計 画 処理 量に 対 する 割合

※ 2 (1 事業 所 当た りの 排出 量 )= { (事 業 系ご みの 総 排出 量 )- (事 業 系ご み の資 源ご み量 )} /(事 業所 数 ) ※ 3 (1 人当 た りの 排出 量 )= { (家 庭系 ご みの 総排 出 量)- (家 庭系 ご みの 資 源ご み量 )}/(人口 )

※ 4 熱 回 収量 は熱 回収 率10%以 上で 計 画を して い るが 、発 電 に関し て は、 余 熱利 用施 設の 計 画必 要熱 量 を算 出後 運 営 コス ト等 を考 慮 した 上で 発 電設 備の 導 入を 決定 す るた め、 現 時点 に おい て検 討中 と する

《 指 標の 定 義》

排 出 量 : 事 業系 ご み、 生活 系ご み を問 わず 、 出さ れた ご みの 量( 集 団回 収さ れ たご み を除 く )〔 単位 :t 〕 再 生利用 量: 集 団回 収 量、 直接 資源 化 量、 中間 処 理後 の再 生 利用 量の 和 〔単 位: t 〕

熱回収量: 熱 回収 施 設に おい て発 電 され た年 間 の発 電電 力 量〔 単位 : MWh〕 減量化量: 中 間処 理 量と 処理 後の 残 渣量 の差 〔 単位 :t 〕

最 終処分 量: 埋 立処 分 され た量 〔単 位 :t 〕

注 : 事業 所 数は 、平 成21年度 に おけ る焼 却 施設 及び 最 終処 分場 搬入 事 業所 数 実績

集団回収量 総 資源化量

83 9 1 3,6 40

単位:t/ 年

直    接 資源化量

処  理  後 再生利用量 6,7 98 6,00 3 15 .4% 13 .6 %

処理残渣量 6,2 41 排出量 計画処理量 中間処理量 14 .1%

4 4,2 51 3 4,9 77

1 00 .0% 79 .0% 減量化量 2 38 28 ,73 6 0 .5%

64 .9%

自家処理量

直      接 最終処分量

最終処分量

13 7 2,4 76 2 ,7 14

5.6 % 6.1 %

処  理  後 最終処分量 44 ,3 88

(7)

5

施 策 の 内 容

(1) 発生抑制、再使用、再生利用の推進 ア 有料化

家庭系ごみ処理の有料化は、ごみを出さない消費生活への有効な誘導策であり

排出抑制と費用負担公平性の観点から、本地域でも導入している自治体もあるが

今後、中心市である佐久市を始め、未導入の自治体において、地域住民の合意形成

不法投棄増加への対策など、総合的に調査・研究を進め、ごみ減量化方策の一つと

して導入を検討する。

また、事業系ごみ処理の有料化は導入されているが、経済活動に起因するもので

あるので、適正負担の観点から、現行ごみ処理料の見直し等を検討する。

イ 環境教育

循環型社会形成推進のため、廃棄物の発生抑制、再使用、再生利用(3R)につ

いて、地域住民の意識向上を図るために学校教育、生涯学習の場等の機会を捉え、

環境教育を図る。小学生を中心に地域住民を対象としたごみ処理施設の見学会、環

境関係を含む、小学生向け副読本の作成、ごみ処理に関する出前講座の実施など、

環境教育を引き続き行う。

ウ 普及啓発

廃棄物の発生抑制、再使用、再生利用(3R)の普及啓発を図るため、広報誌や

ホームページ等を活用し、引き続き積極的に情報の提供をする。現在、全世帯に

配布されている「ごみの分別手引き」や「ごみ収集カレンダー」等を新たな分別

方法に応じ、地域住民にわかりやすい内容に見直す。

エ 生ごみの減量推進、処理器等助成

生ごみの堆肥化、水切りによる減量効果、調理くずを減らす方法、食べ物を大事にす

る啓発等について、広報誌やホームページ等、あらゆる機会を活用し、地域住民へ協力

を呼びかけ、生ごみの減量を推進する。

各自治体で取り組んでいる生ごみ処理器等の購入に対する助成については、引き

(8)

6

オ 事業系ごみの適正処理、減量・資源化啓発指導

事業系ごみは、原則として事業者の自己責任で処理することを周知し、家庭系ごみ

への混入禁止、資源となる古紙、厨芥類、剪定枝等の混入防止など、適正処理の徹底、

減量・資源化の促進を啓発指導する。

カ レジ袋使用削減「マイバッグ持参運動」の推進

マイバッグ持参運動は、県や関係市町村及び消費者団体等が継続的な取組みを

行っており、一部の小売店等では、マイバッグ持参者にポイントを付けるなど、

レジ袋の使用削減に積極的に努めている。本地域においても、引き続き、取組み

を支援し、マイバッグ持参運動の推進を図る。

キ フリーマーケットの開催支援

再使用の意識向上を図るため、イベント等におけるフリーマーケットに ついて、

継続開催を支援する。

(2) 処理体制

ア 家庭ごみの処理体制の現状と今後

家庭ごみの分別区分及び処理方法について、佐久地域の市町村における現状は

表5のとおりである。各市町村において、他市町村との共同処理、民間業者への

委託処理など、取組みが異なるが、今後、広域処理による施設の集約化及び効率

化を図るため、既存のごみ処理体制を統合整理し、可燃ごみの処理体制を新クリ

ーンセンターに一本化する。

また、従来、最終処分場等で埋立処分をしていたごみの可燃分について、新ク

リーンセンターの整備により焼却処理が可能となり、サーマルリサイクルとして

熱回収を行うため、埋立ごみ量の減量化も図れる。

なお、各自治体で行われている生ごみの堆肥化は、継続して行う。

イ 事業系一般廃棄物の処理体制の現状と今後

現在、事業系一般廃棄物については 、家庭ごみの 分別区分に準じ、直接搬入、

収集、処分を行っており、今後も同様の処理体制を維持する。

(9)

7

ついて、事業所における廃棄物の減量化計画の策 定及びその実行を求めていく。

また、ごみの分別を徹底させるため、必要に応じ、ごみ搬入時における分別等

に関する実地検査を引き続き実施する。

なお、現状において、軽井沢町及び御代田町では、事業所からの生ごみを浅麓

汚泥再生処理センターで堆肥化しており、今後も継続していく。

ウ 一般廃棄物処理施設で併せて処理する産業廃棄物の現状と今後

併せ産廃処理は、廃棄物処理に係る法令、条例等に基づき処理する。

なお、佐久市堆肥製産センターにおいて、産業廃棄物である家畜ふん尿を副資

材として生ごみの堆肥化処理をしており、今後も継続していく。

エ 今後の処理体制の要点

❒ 既存のごみ処理体制を統合整理し、新クリーンセンターに一本化する。 ❒ 新クリーンセンターの整備に合わせ、現在、埋立処分中のごみのうち、可

燃分を焼却処理し、サーマルリサイクルとして熱回収を行う。

❒ 事業系一般廃棄物の多量排出事業者に対する減量化計画の策定、及びその 実行を求める。

❒ 併せ産廃処理は、廃棄物処理に係る法令、条例等に基づき処理する。

(3) 処理施設等の整備

前項(2)の分別区分及び処理体制で処理を行うため、表3のとおり必要な施設整備

を行う。

ア 廃棄物処理施設

表3 整備する処理施設

事業番号 整備施設種類 事 業 名 処理能力 設置予定地 事業期間

1

エネルギー回収 推進施設

新クリーンセン ター整備事業

110 トン/日

佐久市上平尾 上舟ヶ沢、棚 畑地籍

(民有地、一部

市有地)

H26~H29

※ 現有施設の概要(市町村別の現有施設名・種類、処理する廃棄物、処理能力、所在地、竣工年等、施設 の概要について一覧表としたもの)、施設規模の算出根拠を添付

【整備理由】

事業番号1 既設焼却施設の老朽化、埋立ごみ量の減量化、熱エネルギーの有効利用促進、

(10)

8

(4) 施設整備に関する計画支援事業

(3)の施設整備に先立ち、表4のとおり計画支援事業を行う。

表4 実施する計画支援事業

事業番号 事 業 名 事業内容 事業期間

31

環境影響評価事業 環境影響評価 H23~H26

現況調査事業 測量調査、地質調査 H24

敷地造成実施設計事業 敷地造成実施設計 H24

技術指導事業 技術指導 H24~H26

発注仕様書等作成事業 発注仕様書等作成 H24~H26

(5) その他の施策

その他、地域の循環型社会を形成するうえで、次の施策を実施していく。

ア 再生利用品の需要拡大

現在、各自治体で行っている生ごみの堆肥化については、可燃ごみの減量化に大

きく貢献していることから、今後も、広報誌やホームページ等で生ごみ堆肥化の周知

に努め、生産堆肥の需要拡大を積極的に図る。

イ 廃家電のリサイクルに関する普及啓発

廃家電品のリサイクルについては、特定家庭用機器再商品化法に基づく、適切な

回収、再商品化がなされるよう、関連団体や小売店などと協力して、普及啓発に努

める。

ウ 不法投棄対策

ごみの不法投棄、ポイ捨ての防止に向け、広報誌やケーブルTV、コミュニティ

FMなどの媒体を通じ、地域住民の意識啓発を図る。

不法投棄やポイ捨てが繰り返される場所については、地元住民の協力を得ながら、

定期的なパトロールなど、監視活動を強化し、不法投棄禁止看板を設置するなど、

未然防止に努める。更に原因者が特定された場合は、警察への情報提供、告発など

厳しい姿勢を示すことにより、発生抑制を図る。

また、住民参加による一斉清掃の他、行政区、事業所、ボランティアグループ等

(11)

9

ことから、こうした活動を引き続き積極的に支援していく。

なお、中心市である佐久市は、平成22年9月、ポイ捨て等防止及び環境美化に関

する条例及び施行規則が制定され、平成23年4 月から本格施行されている。

エ 災害時の廃棄物処理

災害時における廃棄物処理については、各自治体の地域防災計画等に掲げられて

いる廃棄物の処理活動計画に基づき適切かつ迅速な処理に努める。処理能力を上回

る廃棄物が発生した場合は、民間処理施設並びに周辺自治体への処理要請を行う。

このため、災害時に備え、ごみ処理の広域的な相互応援体制の構築を図る。

※ 廃棄物仮置場・・・・・各地区最終処分場、新クリーンセンターの他、状況に応じ、

未利用の公共用地を活用する。

※ 廃棄物の処分・・・・・原則的には、平常時におけるごみ処理と同様の分別区分に

より処理を行い、分別が困難な場合は、可能な限り焼却処

理を行い、埋立処分は最小限にとどめる。

4 計画のフォローアップと事後評価 (1) 計画のフォローアップ

本計画は、毎年、その進捗状況を把握し、その結果を公表するとともに、必要に応

じて長野県及び国と意見交換をしつつ、進捗の阻害となる要因を取り除くことにより

計画の実行に努める。

(2) 事後評価及び計画の見直し

計 画 期 間 終 了 後 、処 理 状 況 の 把 握 を 行 い 、そ の 結 果 が 取 り ま と ま っ た 時 点 で 、速

や か に 本 計 画 の 事 後 評 価 、 目 標 達 成 状 況 の 評 価 を 行 う 。

ま た 、評 価 の 結 果 を 公 表 す る と と も に 、評 価 結 果 を 次 期 の 計 画 策 定 に 反 映 さ せ る

も の と す る 。

な お 、計 画 の 進 捗 状 況 や 社 会 経 済 情 勢 の 変 化 等 を 踏 ま え 、必 要 に 応 じ 、本 計 画 を

(12)

表5 佐久地域各市町村 家庭ごみの分別区分と処理方法の現状

10

(単 位t/年)

市町村名

分別区分 処理方法 処理施設等 処理実績 処理方法 処理施設等 処理実績 処理方法 処理施設等 処理実績 処理方法 処理施設等 処理実績 処理方法 処理施設等 処理実績

古紙類(容リ法対象含む ) 3,469 774 委 託 317 393 252

缶 510 84

川西不燃物

処理施設

19 73 9

布 652 44 3 47 1

ペットボトル 147 70 19 13 9

ガラ ス類(ビン) 543 315 71 84 19

プラ スチック類

(容リ法対象含む)

容器包装リサ

イ クル施設

892 306 75 133 28

白色トレイ 店 頭 - 0 4 1 1

紙パッ ク 委 託 2 0 2 1 0

生ごみ

堆肥化

(臼田地区)

焼 却

堆肥製産センタ ー  

佐久ク リーン・川西 清掃センタ ー

(639)

燃やせる

ご みに含む

焼 却

佐久クリー ン

センター

燃やせる

ご みに含む

焼 却

川西清掃

センター

 燃やせる

 ご みに含む

堆肥化

浅麓汚泥

再生処理

センター

266 埋 立

草刈久保

最終処分場

燃やせな い

ご みに含む

燃やせるごみ 焼 却

佐久クリー ン

センター

川西清掃

センター

12,121 焼 却

佐久クリー ン

センター

4,386 焼 却

川西清掃

センター

1,190 焼 却 委 託 687 焼 却

草刈久保

焼却施設

345

燃やせな いごみ

( その他のごみ含む )

埋 立

うな 沢第2最終

処分場等

2,409 破砕選別

軽井沢町

じん 芥処理場

698 破砕選別

川西不燃物処

理施設・最終

処分場等

70 埋 立

井戸沢

最終処分場

137 埋 立

草刈久保

最終処分場

382

粗大ご み

直接搬入

埋立

民間処理施設

うな 沢第2最

終処分場等

燃やせない

ご みに含む

 (民間分

  を除く)

破砕選別 軽井沢町

じん 芥処理場

186 破砕選別

川西粗大

ご み処分

施設

46 破砕選別

直接搬入

委 託

民間処理施設

19

( 民間分を除く)

 有料回収 民間業者 -

市町村名

分別区分 処理方法 処理施設等 処理実績 処理方法 処理施設等 処理実績 処理方法 処理施設等 処理実績 処理方法 処理施設等 処理実績 処理方法 処理施設等 処理実績

古紙類(容リ法対象含む ) 委 託 408 140 128 55 30

缶 69 21 15 7 4

布 58 - - - 有料回収 民間業者 2 - - - - - -

ペットボトル 14 7 5 0 2

ガラ ス類(ビン) 72 39 22 1 5

プラ スチック類

(容リ法対象含む)

委 託 138 20 26 2 - - -

白色トレイ 清掃センター 0 1 1 0 - - -

紙パッ ク 店 頭 - 1 1 2 - - -

生ごみ 焼 却 委 託

燃やせる

ご みに含む

自家処理 - - 自家処理 - - 自家処理 - - 自家処理 - -

燃やせるごみ 焼 却 委 託 1,433 焼 却

 川上村・南

 牧村共同

 焼却施設

229 焼 却

 川上村・南

 牧村共同

 焼却施設

172 焼 却 委 託 118 焼 却 委 託 97

燃やせな いごみ

( その他のごみ含む )

選 別

埋 立

清掃センター

  委 託

100 選 別

埋 立

川上村最終

処分場等

32 選 別

埋 立

南牧村最終

処分場等

25 選 別 委 託 14 選 別 委 託 15

粗大ご み 有料回収 民間業者 45 有料回収 民間業者 11 有料回収 民間業者 7 有料回収 民間業者 8 有料回収 民間業者 6

リサイク ル 委 託

委 託 リサイク ル

リサイクル

リサイク ル 委 託

リサイク ル 佐久穂清掃

センター

委 託

リサイク ル 委 託

リサイク ル 委 託

リサイク ル 委 託

佐久穂町 川上村

立科町 軽井沢町

リサイク ル

委 託

御代田町 小海町

現状( 平成21年度)

現状( 平成21年度) 佐久市

リサイクル

委託(佐久、

臼田地区)

川西不燃物

処理施設

( 浅科、望

 月地区) リサイク ル

委 託 軽井沢町

じん 芥処理場

南牧村 南相木村 北相木村

リサイク ル 委 託 リサイク ル 委 託

(13)

表5 佐久地域各市町村 家庭ごみの分別区分と処理方法の今後

11

(単 位t/年)

市町村名

分別区分 処理方法 処理施設等 処理計画 処理方法 処理施設等 処理計画 処理方法 処理施設等 処理計画 処理方法 処理施設等 処理計画 処理方法 処理施設等 処理計画

古紙類(容リ法対象含む ) 3,823 729 委 託 250 422 232

缶 562 79

川西不燃物

処理施設

15 78 8

布 719 41 2 50 1

ペットボトル 162 66 15 14 8

ガラ ス類(ビン) 598 297 56 90 18

プラ スチック類

(容リ法対象含む)

容器包装リサ

イ クル施設

983 288 59 143 26

白色トレイ 店 頭 - 0 3 1 1

紙パッ ク 委 託 3 0 3 1 0

生ごみ

堆肥化

(臼田地区)

焼 却

堆肥製産センタ ー

新ク リーン セン ター

     (928)

燃やせる

ご みに含む

焼 却

新クリ ーン

センター

燃やせる

ご みに含む

焼 却

新クリ ーン

センター

燃やせる

ご みに含む

堆肥化

浅麓汚泥

再生処理

センター

287 焼 却

新ク リー ン

センター

燃やせる

ご みに含む

燃やせるごみ 焼 却

新クリー ン

センター

10,552 焼 却

新クリ ーン

センター

4,121 焼 却

新クリ ーン

センター

1,096 焼 却

新ク リー ン

センター

659 焼 却

新ク リー ン

センター

336

燃やせるごみ(中間処理後、

埋立処分中の可燃分)

焼 却

新クリー ン

センター

1,718 焼 却

新クリ ーン

センター

244 焼 却

新クリ ーン

センター

42 焼 却

新ク リー ン

センター

65 焼 却

新ク リー ン

センター

415

燃やせな いごみ

( その他のごみ含む )

埋 立

うな 沢第2最終

処分場等

294 破砕選別

軽井沢町

じん 芥処理場

102 破砕選別

川西不燃物処

理施設・最終

処分場等

51 埋 立

井戸沢

最終処分場

61 埋 立

草刈久保

最終処分場

315

粗大ご み

(中間処理後の残渣を含む )

直接搬入

埋 立

焼 却

民間処理施設

最終処分場

新クリー ン

センター

燃やせるご

み、燃やせ

な いご みに

含む (民間

分を除く)

破砕選別

焼 却

軽井沢町

じん 芥処理場

新クリ ーン

センター

632  破砕選別

 

  焼 却

川西粗大ご

み処分施設

新クリ ーン

センター

19  破砕選別

 

  焼 却

  委 託

 新ク リー ン

 センター

燃やせる

ご みに含む

 有料回収  民間業者 -

市町村名

分別区分 処理方法 処理施設等 処理計画 処理方法 処理施設等 処理計画 処理方法 処理施設等 処理計画 処理方法 処理施設等 処理計画 処理方法 処理施設等 処理計画

古紙類(容リ法対象含む ) 委 託 296 123 125 41 26

缶 50 19 15 5 4

布 42 - - - 有料回収 民間業者 2 - - - - - -

ペットボトル 10 6 5 0 2

ガラ ス類(ビン) 52 34 21 1 5

プラ スチック類

(容リ法対象含む)

委 託 100 18 25 1 - - -

白色トレイ 清掃センター 0 1 1 0 - - -

紙パッ ク 店 頭 - 1 1 2 - - -

生ごみ 焼 却

新クリー ン

センター

燃やせる

ご みに含む

自家処理 - - 自家処理 - - 自家処理 - - 自家処理 - -

燃やせるごみ 焼 却

 新クリー ン

 センター

1,195 焼 却

 新クリー ン

 センター

222 焼 却

 新クリ ーン

 センター

162 焼 却

 新ク リー ン

 センター

99 焼 却

 新ク リー ン

 センター

88

燃やせるごみ(中間処理後、

埋立処分中の可燃分)

焼 却

 新クリー ン

 センター

67 焼 却

 新クリー ン

 センター

17 焼 却

 新クリ ーン

 センター

24 焼 却

 新ク リー ン

 センター

5 焼 却

 新ク リー ン

 センター

5

燃やせな いごみ

( その他のごみ含む )

選 別

埋 立

清掃センター

  委 託

24 埋 立

川上村最終

処分場等

7 選 別

埋 立

南牧村最終

処分場等

3 選 別 委 託 9 選 別 委 託 9

粗大ご み

(中間処理後の残渣を含む )

有料回収 民間業者 26 有料回収 民間業者 9 有料回収 民間業者 9 有料回収 民間業者 4 有料回収 民間業者 5

リサイクル

委 託 リサイク ル

委 託 リサイク ル

リサイク ル

(選 別)

委 託

リサイク ル 委 託

リサイク ル 委 託

リサイク ル 委 託

佐久穂清掃

センター

委 託

委 託 リサイク ル

リサイク ル

小海町

リサイクル

委託(佐久、

臼田地区)

川西不燃物

処理施設

( 浅科、望

 月地区) リサイク ル リサイク ル 委 託

目標( 平成30年度)

佐久市 軽井沢町 立科町 御代田町

リサイク ル 委 託

委 託

リサイク ル

委 託 軽井沢町

じん 芥処理場

目標( 平成30年度)

(14)

様 式 1

循 環 型 社 会 形 成 推 進 交 付 金 事 業 実 施 計 画 総 括 表 1 ( 平 成 2 3 年 度 )

1 地 域 の 概 要

(1)地域名 佐久地域 (2)地域内人口 167,960人 (3)地域面積 1,472.96㎢

(4)構成市町村等名

佐久市、軽井沢町、立科町、御代田町、 小海町、佐久穂町、川上村、南牧村、 南相木村、北相木村

(5)地域の要件

人 口 面 積 沖 縄 離 島

奄 美 豪 雪 山 村 半 島 過 疎 そ の 他

(6)構成市町村に一部事務組合等が 含まれる場合、当該組合の状況

組合を構成する市町村:佐久市、軽井沢町(佐久市・軽井沢町清掃施設組合 設立年月日 昭和55年8月19日) 佐久市、立科町、

東御市(川西保健衛生施設組合 設立年月日 昭和56年4月1日) 佐久市、御代田町、軽井沢町、小諸市(浅麓環境施設組合 設

立年月日 昭和39年3月27日) 佐久市、小海町、佐久穂町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村(南佐久環境衛生組合 設立

年月日 平成5年4月1日)

今後の見通し:佐久市、軽井沢町、立科町(新クリーンセンター整備に係る一部事務組合 設立予定年月日 平成26年3月)

2 一 般 廃 棄 物 の 減 量 化 、 再 生 利 用 の 現 状 と 目 標

年 指標・単位

過 去 の 状 況 ・ 現 状(排出量に対する割合※1 ) 目 標(※1 )

平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成30年度

排 出 量

事業系 総排出量 (トン)

1事業所当たりの排出量(トン/事業所) 家庭系 総排出量 (トン)

1人当たりの排出量(kg/人)

合計 事業系家庭系排出量合計 (トン)

10,528 4.8 39,214 151 49,742 12,032 5.4 38,644 149 50,676 11,272 4.6 38,294 150 49,566 11,759 4.9 35,825 146 47,584 11,005 5.3 36,571 152 47,576 10,853(-1.4%) 5.1(-3.8%) 33,398(-8.7%) 131(-13.8%) 44,251(-7.0%)

再 生 利 用 量

直接資源化量 (トン) 総資源化量 (トン)

9,289(18.7%) 14,595(29.3%) 8,814(17.4%) 13,789(27.2%) 6,976(14.1%) 14,411(29.1%) 7,129(15.0%) 12,374(26.0%) 6,974(14.6%) 12,770(26.8%) 6,798(15.4%) 13,640(30.8%)

熱 回 収 量 熱 回 収 量 年間の発電電力量(MWh) - - - - - 8,000※2

中間処理による減量化量 減量化量 中間処理前後の差 (トン) 28,080(56.5%) 29,923(59.0%) 27,995(56.5%) 29,459(61.9%) 29,062(61.1%) 28,736(64.9%) 最 終 処 分 量 埋立最終処分量 (トン) 7,948(16.0%) 7,458(14.7%) 8,001(16.1%) 6,119(12.9%) 6,231(13.1%) 2,714( 6.1%)

※1 排出量は現状(平成 21 年度)に対する割合、その他は排出量(計画処理量)に対する割合

※2 熱回収量は熱回収率 10%以上で計画をしているが、発電に関しては余熱利用施設の計画必要熱量を算出後、運営コスト等を考慮した上で発電設備の導入を決定するため 現時点において検討中とする

※3 指標と人口等の要因に関するトレンドグラフを添付

(15)

3 一 般 廃 棄 物 処 理 施 設 の 現 状 と 更 新 、 廃 止 、 新 設 の 予 定 ( 1 )

施 設 種別 事 業 主体

現有施設の内容 更新、廃止、新設の内容

考 型 式 及び

処 理 方式

補 助 の

有 無

処 理 能力 開 始 年月

更 新 、廃 止

予 定 年月 日

更 新 、廃 止、

新 設 理由

形 式 及び 処 理方 式

施 設 竣工

予 定 年月

処 理 能力

( 単 位)

エ ネ ルギ ー

回 収 推進 施 設

佐 久 市

( 新 クリ ー ンセ ンタ ー)

- - - -

H30年 1月 新 設

予 定

老 朽 化、 施 設

集 約、熱 エネルギ

ー効 率 回収 等

全 連 続燃 焼 式

ストーカ式

H29年 12月

110トン/日

( 55トン/日

× 2炉 )

佐 久 市・ 軽 井沢 町

清 掃 施設 組 合

(佐 久 クリ ーン セ ンタ ー)

焼 却

流 動 床式 有

120トン/日

(60トン/日 × 2炉 )

S59年 4月

新 クリーンセンタ-に

統 合 後、 段 階

的 に 解体 撤 去

廃 止 予定

老 朽 化等 川 西 保健 衛 生施 設組 合

( 川 西清 掃 セン ター )

焼 却

バ-チカル式 有

20トン/日

(10トン/10時× 2炉 )

S56年 12月

小 海 町

( 草 刈久 保 焼却 施設 )

焼 却

固 定 床式

有 1.98トン/日 H14年 12月

川 上 村・ 南 牧村

( 共 同焼 却 施設 )

焼 却

固 定 床式

有 1.59トン/日 H14年 10月

マ テ リア ル

リ サ イク ル

施 設

佐 久 市

プラスチック

圧 縮 梱包 機

有 4.5トン/日 H15年 4月 継 続

堆 肥 製産

セ ン ター 有

(農 水 省)

生 ご み 13トン/日

家 畜 ふん 尿

H13年 6月 継 続

軽 井 沢町

破 砕 ・圧 縮

選 別 ・梱 包 有

粗 大 ごみ :10トン/日

ガ ラ ス破 砕 :2トン/日

缶 選 別 :4トン/日

ペットボトル梱 包:1トン/日

プラスチック梱 包 :1トン/日

H11年 4月

S59年 4月

H11年 4月

H11年 4月

H20年 4月

継 続

川 西 保健 衛 生施 設組 合

破 砕 ・圧 縮 有

金 属 プレ ス :8トン/日

ガ ラ ス破 砕 :32トン/日

S56年 12月 継 続

破 砕 有 二 軸 せん 断 :4.7トン/日 H14年 3月 継 続

汚 泥 再生 処 理

セ ン ター

浅 麓 環境 施 設組 合

高 負 荷脱 窒

素 処 理等

し 尿 :74kl/日

浄 化 槽汚 泥 :49kl/日

下 水 道汚 泥 :33トン/日

生 ご み :19トン/日

H18年 10月 継 続

(16)

一 般 廃 棄 物 処 理 施 設 の 現 状 と 更 新 、 廃 止 、 新 設 の 予 定 ( 2 )

施 設 種別 事 業 主体

現有施設の内容 更新、廃止、新設の内容

考 型 式 及び

処 理 方式

補 助 の

有 無

処 理 能力 開 始 年月

更 新 、廃 止

予 定 年月 日

更 新 、廃 止、

新 設 理由

形 式 及び 処 理方 式

施 設 竣工

予 定 年月

処 理 能力

( 単 位)

最 終 処分 場

佐 久 市

管 理 型

最 終 処分 場

有 148,000㎥ H15年 4月 継 続

安 定 型

最 終 処分 場

有 241,920㎥ S54年 10月 継 続

川 西 保健 衛 生施 設組 合

管 理 型

最 終 処分 場

有 39,000㎥ H5年 4月 継 続

御 代 田町

管 理 型

最 終 処分 場

有 30,670㎥ H8年 11月 継 続

小 海 町

管 理 型

最 終 処分 場

有 82,695㎥ S62年 4月 継 続

川 上 村

安 定 型

最 終 処分 場

有 42,255㎥ S57年 4月 継 続

南 牧 村

管 理 型

最 終 処分 場

有 2,420㎥ H9年 4月 継 続

南 相 木村

安 定 型

最 終 処分 場

有 20,000㎥ S57年 4月

H24年 3月

廃 止 予定

埋 立 終了

北 相 木村

安 定 型

最 終 処分 場

有 3,060㎥ S50年 4月

H23年 3月

廃 止

埋 立 終了

※計画地域内の施設の状況(現況、予定)を地図上に示したものを添付

(17)

様 式 2

循 環 型 社 会 形 成 推 進 交 付 金 事 業 実 施 計 画 総 括 表 2 ( 平 成 2 3 年 度 )

事  業  名  称 単 位 開 始終 了

平成 2 3 年度

平成 2 4 年度

平成 2 5 年 度

平 成 2 6 年 度

平 成 2 7 年度

平成 2 8 年度

平成 2 9 年度

平成 2 3 年 度

平 成 2 4 年 度

平 成 2 5 年 度

平 成 2 6 年度

平成 2 7 年度

平成 2 8 年度

平成 2 9 年 度 6 ,4 5 9 ,9 5 0 7 5 0 ,1 0 6 2 ,0 8 7 ,3 0 4 1 ,8 1 1 ,2 7 0 1 ,8 1 1 ,2 7 0 5 ,2 9 8 ,3 5 0 6 3 3 ,9 4 6 1 ,7 3 8 ,8 2 4 1 ,4 6 2 ,7 9 0 1 ,4 6 2 ,7 9 0

熱回収施設 1 佐久市 1 1 0 t/ 日 2 6 2 9 6 ,4 5 9 ,9 5 0 7 5 0 ,1 0 6 2 ,0 8 7 ,3 0 4 1 ,8 1 1 ,2 7 0 1 ,8 1 1 ,2 7 0 5 ,2 9 8 ,3 5 0 6 3 3 ,9 4 6 1 ,7 3 8 ,8 2 4 1 ,4 6 2 ,7 9 0 1 ,4 6 2 ,7 9 0

○施設整 備に関 す る計 画支援に関す る事業 3 1 佐久市 2 3 2 6 2 2 0 ,2 7 8 7 7 0 5 2 ,1 4 2 4 8 ,2 0 0 8 9 ,1 6 6 1 0 ,0 0 0 1 0 ,0 0 0 1 0 ,0 0 0 1 9 0 ,2 7 8 7 7 0 5 2 ,1 4 2 4 8 ,2 0 0 8 9 ,1 6 6

6 ,6 8 0 ,2 2 8 7 7 0 5 2 ,1 4 2 4 8 ,2 0 0 8 3 9 ,2 7 2 2 ,0 9 7 ,3 0 4 1 ,8 2 1 ,2 7 0 1 ,8 2 1 ,2 7 0 5 ,4 8 8 ,6 2 8 7 7 0 5 2 ,1 4 2 4 8 ,2 0 0 7 2 3 ,1 1 2 1 ,7 3 8 ,8 2 4 1 ,4 6 2 ,7 9 0 1 ,4 6 2 ,7 9 0 交付 対象 事業費( 千円 )

備考

○エネルギ ー回収推進に関する事 業

合           計

事  業  種  別 事 業

番 号 ※1

事 業主 体 名    称 ※2

規 模

事業 期間 交付 期間

総 事業費 ( 千円 )

注 記 :一 部 事務 組合 構成 市 町村 佐 久 市,軽 井沢 町 ,立 科町 ( 予定 ) 処理 対 象市 町村 佐 久 市,軽 井沢 町 ,立 科町 ,御代 田 町,小 海町 ,佐 久 穂町 ,川上 村 ,南 牧村 ,南相 木 村,北 相木 村( 10市町 村)

(18)

別添図1 指標と人口等の要因に関するトレンドグラフ

単位: t/ 年

H1 7 H18 H1 9 H2 0 H2 1 H22 H2 3 H2 4 H2 5 H26 H2 7 H2 8 H2 9 H30

家庭系排出量 3 9 , 21 4 38 , 6 4 4 3 8 , 2 94 3 5 , 82 5 3 6, 5 7 1 35 , 9 3 4 3 5 , 42 3 3 4, 8 7 8 34 , 3 7 7 3 3 , 8 70 3 3 , 72 0 3 3, 6 1 1 33 , 4 9 3 3 3 , 3 98

事業系排出量 1 0 , 52 8 12 , 0 3 2 1 1 , 2 72 1 1 , 75 9 1 1, 0 0 5 11 , 9 7 3 1 1 , 77 4 1 1, 5 5 1 11 , 3 4 7 1 1 , 1 41 1 1 , 05 9 1 0, 9 8 9 10 , 9 1 9 1 0 , 8 53

集団回収量 88 1 4 9 4 8 41 36 8 4 8 7 8 2 9 83 1 8 3 3 8 3 5 8 37 83 8 8 3 8 8 3 8 8 39

排出量合計 5 0 , 62 3 51 , 1 7 0 5 0 , 4 07 4 7 , 95 2 4 8, 0 6 3 48 , 7 3 6 4 8 , 02 8 4 7, 2 6 2 46 , 5 5 9 4 5 , 8 48 4 5 , 61 7 4 5, 4 3 8 45 , 2 5 0 4 5 , 0 90

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H2 3 H 24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

t/年

家庭系排出量 事業系排出量 集団回収量

(19)

別添図2 指標と人口等の要因に関するトレンドグラフ

17

単位:t /年

H1 7 H18 H19 H2 0 H2 1 H2 2 H23 H24 H2 5 H2 6 H2 7 H28 H29 H3 0

減量化量 2 8, 0 8 0 2 9 , 92 3 2 7 , 99 5 29 , 4 59 29 , 0 6 2 2 8, 8 4 9 2 8 , 34 6 2 7 , 80 9 27 , 3 01 26 , 7 9 8 2 6, 6 6 4 2 6 , 57 8 2 8 , 91 5 28 , 7 36

総資源化量 1 4, 5 9 5 1 3 , 78 9 1 4 , 41 1 12 , 3 74 12 , 7 7 0 1 3, 8 6 3 1 3 , 83 0 1 3 , 77 4 13 , 7 43 13 , 7 0 3 1 3, 6 7 0 1 3 , 63 5 1 3 , 59 9 13 , 6 40

最終処分量 7, 9 4 8 7 , 45 8 8 , 00 1 6 , 1 19 6 , 2 3 1 6, 0 2 4 5 , 85 2 5 , 67 9 5 , 5 15 5 , 3 4 7 5, 2 8 3 5 , 22 5 2 , 73 6 2 , 7 14

自家処理量 4, 1 2 4 3 , 04 3 4 , 03 3 1 , 8 11 4 6 5 1 4 1 14 0 14 0 1 39 1 3 9 1 3 9 13 9 13 7 1 37

処理量合計 5 4, 7 4 7 5 4 , 21 3 5 4 , 44 0 49 , 7 63 48 , 5 2 8 4 8, 8 7 7 4 8 , 16 8 4 7 , 40 2 46 , 6 98 45 , 9 8 7 4 5, 7 5 6 4 5 , 57 7 4 5 , 38 7 45 , 2 27

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000

H 17 H 18 H1 9 H 20 H 21 H 22 H2 3 H 2 4 H 25 H 26 H2 7 H2 8 H 29 H 30

処 理量: t /年

(20)

別添図3 指標と人口等の要因に関するトレンドグラフ

18

H1 7 H1 8 H1 9 H20 H2 1 H22 H2 3 H2 4 H2 5 H2 6 H2 7 H28 H29 H3 0 佐久市 1 01 , 6 0 1 1 0 1, 3 7 1 1 0 1 ,2 7 8 1 0 1 , 07 7 10 1 , 0 60 1 01 , 0 53 1 0 1, 0 4 7 1 0 1 ,0 4 2 1 0 1 ,0 3 7 1 0 1 ,0 3 3 1 0 1 , 02 9 10 1 , 02 5 1 01 , 0 21 1 0 1, 0 1 8 軽井沢町 18 , 2 5 5 1 8, 5 7 3 1 8 ,8 2 6 1 9 ,0 0 0 1 9 , 0 46 19 , 5 80 1 9, 7 6 2 1 9, 9 3 7 2 0 ,1 0 4 2 0 ,2 6 5 2 0 , 42 0 2 0 , 56 9 20 , 7 13 2 0, 8 5 3 立科町 8 , 4 33 8, 3 3 3 8 ,2 5 1 8 ,2 7 5 8 , 0 76 8 , 1 06 8, 0 5 1 7, 9 9 7 7 ,9 4 4 7 ,8 9 1 7 , 83 8 7 , 78 5 7 , 7 33 7, 6 8 1 御代田町 14 , 2 3 4 1 4, 1 2 3 1 4 ,2 1 7 1 4 ,2 8 0 1 4 , 5 91 14 , 5 00 1 4, 5 9 0 1 4, 6 8 0 1 4 ,7 6 0 1 4 ,8 2 2 1 4 , 85 7 1 4 , 86 9 14 , 8 81 1 4, 8 9 3 小海町 5 , 7 94 5, 6 4 7 5 ,6 3 2 5 ,4 2 1 5 , 4 12 5 , 4 25 5, 3 7 0 5, 3 1 6 5 ,2 6 2 5 ,2 0 8 5 , 15 4 5 , 09 6 5 , 0 39 4, 9 8 2 佐久穂町 13 , 3 5 1 1 3, 2 2 9 1 3 ,0 4 0 1 2 ,9 2 0 1 2 , 5 29 12 , 7 04 1 2, 6 0 9 1 2, 5 1 5 1 2 ,4 2 3 1 2 ,3 3 0 1 2 , 23 9 1 2 , 14 8 12 , 0 57 1 1, 9 6 8 川上村 4 , 6 40 4, 4 9 7 4 ,4 2 4 4 ,4 2 7 4 , 3 54 4 , 2 69 4, 2 0 0 4, 1 3 2 4 ,0 6 5 3 ,9 9 9 3 , 93 4 3 , 87 0 3 , 8 08 3, 7 4 6 南牧村 3 , 4 35 3, 4 1 1 3 ,4 0 2 3 ,3 5 5 3 , 3 13 3 , 4 28 3, 4 1 0 3, 3 9 2 3 ,3 7 4 3 ,3 5 6 3 , 33 9 3 , 32 0 3 , 3 01 3, 2 8 2 南相木村 1 , 2 22 1, 1 9 6 1 ,1 7 2 1 ,1 4 2 1 , 1 60 1 , 1 07 1, 0 9 5 1, 0 8 3 1 ,0 7 2 1 ,0 6 0 1 , 04 9 1 , 03 5 1 , 0 22 1, 0 0 8 北相木村 9 83 9 6 1 9 1 2 8 8 8 8 75 9 05 8 9 5 8 8 5 8 7 5 8 6 5 85 6 84 6 8 36 8 2 6 合計 1 71 , 9 4 8 1 7 1, 3 4 1 1 7 1 ,1 5 4 1 7 0 , 78 5 17 0 , 4 16 1 71 , 0 77 1 7 1, 0 2 9 1 7 0 ,9 7 9 1 7 0 ,9 1 6 1 7 0 ,8 2 9 1 7 0 , 71 5 17 0 , 56 3 1 70 , 4 11 1 7 0, 2 5 7

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000 160,000 180,000 200,000

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 人

(21)

19

様 式 3

開 始 終 了

平 成 2 3 年 度

平 成 2 4 年 度

平 成 2 5 年 度

平 成 2 6 年 度

平 成 2 7 年 度

平 成 2 8 年 度

平 成 2 9 年 度

1 1有料化

家 庭 系 処 理 に 係 る 有 料 化 導 入 の 調 査 研 究 、 事 業 系 処 理 料 の 見 直 し 等 検 討

各自治体 H2 3 H 2 9

1 2環境教育

地 域 住 民 の 3 R 意 識 向 上 を 図 る ご み 処 理 施 設 の 見 学 会 、 出 前 講 座 等 実 施

各自治体 H2 3 H 2 9

1 3普及啓発

広 報 誌 等 活 用 に よ る 3 R 情 報 提 供 、 ご み 分 別 手 引 ・ カ レ ン タ ゙ ー見 直 し 配 布

各自治体 H2 3 H 2 9

1 4

生ごみ減量推進、

処理器等助成

広報誌等活用による生ごみ堆肥化、水

切り等に係る情報提供、処理器等助成

各自治体 H2 3 H 2 9

1 5

事業系ごみ適正処理

減量化等啓発指導

事業系ごみに係る適正処理、減量・ 資源

化の啓発指導

各自治体 H2 3 H 2 9

1 6

レジ袋使用削減「 マイバッ

グ持参運動」 推進

レ シ ゙ 袋 使 用 を 削 減 す る「 マ イ ハ ゙ ッ ク ゙ 持 参 運 動 」 推 進

各自治体 H2 3 H 2 9

1 7

イベント等フリーマーケッ ト

継続開催を支援

再使用意識向上を図るイベント 等フリーマッ ト

の継続開催を支援

各自治体 H2 3 H 2 9

2 1分別収集の検討 効率的な分別収集の検討 各自治体 H2 3 H 2 9

1

エネルギー回収推進

施設に 関する事業

新クリーンセ ンター整備事業 佐久市 H2 6 H 2 9 ○

3 1計画支援事業

環境影響評価、現況調査、 敷地造成実

施設計、技術指導、発注仕様書等作成

佐久市 H2 3 H 2 6 ○

4 1再生利用品の需要拡大 広報誌等活用による生産堆肥の周知 各自治体 H2 3 H 2 9

4 2廃家電のリサイク ル 関連団体・ 小売店等と協力、普及啓発 各自治体 H2 3 H 2 9

4 3不法投棄対策 広報誌等活用による意識啓発等 各自治体 H2 3 H 2 9

4 4災害時の廃棄物処理 廃棄物処理活動計画に基づく処理等 各自治体 H2 3 H 2 9

※1 処理施設の整備に係る事業番号について は、計画本文3(3 ) 表4に示す事業番号及び様式2の事業番号と一致させるこ と。

交 付 金 必 要 の 要 否 事 業

番 号 ※ 1

実 施

主 体

事       業       計       画

処理体制

の構築、

変更に関

するも の

その他

地 域 の 循環 型社会 形成 推進 のた めの 施策 一覧

施 策 の 名 称 施 策 種

処理施設

の整備に

関するも

施設整備

に 係る計

画支援に

関するも

施 策 の 内 容

事 業 期 間 交 付 期 間

発生抑

制、再使

用、再生

利用の推

進に関す

るもの

環境影響評価

事業実施 事業実施

処理・要請・相互応援体制構築 事業実施 事業実施 事業実施 調査・研究、検討

事業実施 検討

造成設計

技術指導 事業実施

事業実施

事業実施

事業実施

(22)
(23)

資 料 1

添付資料-1 現有施設の位置図

建設候補地

佐 久ク リー ンセン ター

軽 井沢 じん 芥処理 場

浅 麓汚 泥再 生処理 セン ター

川 西一 般廃 棄物最 終処 分場

川 西清 掃セ ンター 不 燃物 処理 施設

佐 久市 堆肥 製産セ ンタ ー

小 海町 草刈 久保焼 却施 設

北 相木 村小 池廃棄 物処 理場 南 相木 村針 の木平 処分 場

南 牧村 一般 廃棄物 最終 処分 場

小 海町 草刈 久保最 終処 分場

川 上村 南牧 村共同 焼却 施設 川 上村 営ゴ ミ処理 場 佐 久市 うな 沢第2 最終 処分 場

容 器包 装リ サイク ル施 設

佐 久市 宇と う南沢 処理 場

御 代田 町井 戸沢一 般廃 棄物 最終処 分場

(24)

資 料 2

添付資料-2 分別区分説明資料

分別区分された廃棄物の種類(1)

佐久市(現状)

廃棄物の種類 分別品目等

燃やせるごみ 可燃ごみ 生ごみ、草木類、紙類等

燃やせないごみ 埋立ごみ

硬質系プラスチック類、陶磁器類、ガラス 類、ゴム類、皮革類、蛍光管、乾電池、ふ とん、わた等

資源物として 分類している品目

古紙類 新聞・広告、古本・雑誌、ダンボール

缶 スチール缶、アルミ缶等

布 古布・古着類

ペットボトル 識別マークがついているもの

雑びん 無色透明、茶色、その他の色のびん

軟質系プラスチック類

ポリ包装・ラベル類、カップ・パック類、 発泡スチロール、網・ネット類、トレイ類

白色トレイ 【回収:店頭】

紙パック 紙パック類

生ごみ 【回収:臼田地区、堆肥化】

粗大ごみ(直接搬入のみ)

木製家具、ふとん、じゅうたん、大型プラ スチック類、コンクリートがら、ブロック、 瓦等

軽井沢町(現状)

燃やせるごみ 可燃ごみ 生ごみ、草木類、紙類等

燃やせないごみ 不燃ごみ

金属類、ゴム類、皮革類、ガラス類、せと もの類、プラスチック製品、小型家電、乾 電池、蛍光灯、座布団、ぬいぐるみ等

資源ごみとして 分類している品目

古紙類

新聞・広告、ダンボール、雑誌・紙製容器 包装類・その他の雑紙、牛乳パック

缶 スチール缶、アルミ缶等

布 衣類・布類

ペットボトル 識別マークがついているもの

びん類 無色透明、茶色、その他の色のびん

プラスチック製容器包装

発泡スチロール・食品トレイ (識別マークがついているもの)

粗大ごみ

(25)

資 料 3

分 別 区 分 さ れ た 廃 棄 物 の 種 類 ( 2 )

立科町(現状)

燃やせるごみ 可燃ごみ

生ごみ、紙おむつ、おもちゃ、靴、プラス チック製品、木類、紙類等

燃やせないごみ 不燃ごみ ガラス類、陶器類、金属類、小型家電等

資源ごみとして 分類している品目

リサイクル用紙類

新聞紙、雑誌・雑紙、ダンボール、牛乳パ ック

缶類 アルミ缶、スチール缶

衣類

ワイシャツ、ポロシャツ、Tシャツ、浴衣、 ズボン、スカート※着用できるもの(汚れ ていなく、穴のあいてないもの)

容器包装プラ類

ペットボトル

発泡スチロールトレイ(白色)

容器包装プラスチック・ビニール

ビン類 無色透明、茶色、その他の色のビン

粗大ごみ

家具類、自転車、布団、家電製品(指定家 電 4 品目パソコン除く)等

有害ごみ・危険ごみ 乾電池、蛍光管、ライター

御代田町(現状)

廃棄物の種類 分別品目等

燃やせるごみ 可燃ごみ

紙屑、草木類、紙おむつ、皮革類、雨ガッ パ、ぬいぐるみ、保冷剤、まくら、ビニー ルひも、酒紙パック、使捨カイロ等

燃やせないごみ 埋立ごみ

陶磁器、食器、植木鉢、アルミホイル、ゴ ム長靴、おもちゃ、ランドセル、ビデオテ ープ、カセットテープ、CD・DVD、バ ケツ、歯ブラシ等

資源物として 分類している品目

古紙類

ダンボール、新聞・広告、雑誌・古本、紙 パック、雑紙

缶類 スチール缶、アルミ缶、プルトップ缶ふた

古布・古着 古布・古着

ペットボトル 識別マークがついているもの

ガラスビン 茶色、無色透明、その他の色のビン

プラスチック製容器包装

ボトル類、ポリ袋、ラップ類、カップ、パ ック類、トレイ類、網、ネット類、フタ類、 緩衝材(発泡スチロール)

白色トレイ 食品用白色トレイ

生ごみ 【回収:全地区、堆肥化】

粗大ごみ

可燃ごみ

布団、木製家具類、ジュウタン、カーペッ ト、マットレス、木屑等

不燃ごみ

自転車、ストーブ、ガスコンロ、家電製品 (指定家電 4 品目パソコン除く)、金属類等

(26)

資 料 4

分 別 区 分 さ れ た 廃 棄 物 の 種 類 ( 3 )

小海町(現状)

燃やせるごみ 可燃ごみ

紙類(紙屑、紙おむつ、酒パック、アルミコー ティング容器)、プラスチック類(パック類、 チューブ類、ボトル類)、軍手、帽子、ぬいぐ るみ、靴下、毛布、座布団、綿入り布等

燃やせないごみ

生ごみ 台所ごみ、残飯、果物・野菜屑等

埋立ごみ

ガラス、せともの、おもちゃ、プラスチック類、

小型金属類、油系空き缶類、バッグ、汚れたア

ルミ箔等

資源ごみとして 分類している品目

古紙類

新聞紙(広告)、雑誌・カタログ、ダンボール、

雑紙他、牛乳パック

空き缶類

資源化金属(アルミ鍋、鉄鍋、やかん) 缶類(アルミ缶、スチール缶)

資源布類 布類・衣類

ペットボトル 識別マークがついているもの

プラスチック製容器包装 識別マークがついているもの、発泡スチロール

トレイ 白色発泡トレイ

空きビン類

雑ビン(無色透明、茶色、その他の色のビン) 生きビン(牛乳ビン、一升ビン、ビールビン)

大型ごみ

布団、じゅうたん、家具類、自転車、家電製品 (指定家電 4 品目パソコン除く)等

有害ごみ 乾電池類、蛍光管、体温計、焼却灰

佐久穂町(現状)

燃やせるごみ 可燃ごみ

紙屑、木屑、綿類、ゴム類、紙おむつ、ぬいぐ るみ、まくら、台所ごみ、アルミホイル、食用 油等容器、歯磨き等チューブ型容器など

燃やせないごみ 不燃ごみ

金属類、小型家電製品、ガラス類、陶器類、せ ともの類、刃物、卓上コンロ等

資源ごみとして 分類している品目

古紙類 新聞、古本・雑誌、ダンボール

その他紙 紙製容器包装(容リ法対象)

空き缶 アルミ缶・スチール缶、食品缶

布類 衣類

ペットボトル 識別マークがついているもの

雑びん(ガラス製) 無色透明、茶色、その他の色のびん

プラスチック製容器包装 識別マークがついているもの

白色トレイ 食品用白色トレイ

その他のプラスチック

プラスチック製品(歯ブラシ、ボールペン等文

文房具、容器、ポリタンク、CD、ハンガー等)

紙パック 【回収:店頭】

皮革類 バッグ、靴、ベルト等

粗大ごみ 家電製品、木製家具類、金属器具類等

危険ごみ

(27)

資 料 5

分 別 区 分 さ れ た 廃 棄 物 の 種 類 ( 4 )

川上村(現状)

燃やせるごみ 可燃ゴミ

紙屑、紙おむつ、木屑、生ごみ処理機の残渣、 汚れているプラスチック類等

燃やせないごみ 不燃ゴミ

ガラス製品、陶磁器製品、硬いプラスチック製

品(CD・ビデオテープ等)、小さな金属類(ア ルミホイル等)、貝殻

資源ごみとして 分類している品目

古紙類

ダンボール、新聞・広告、雑誌、その他紙類 【回収:各公民館ボックス】

金属類(かん類) アルミ缶、スチール缶、食品缶、金属製鍋等

ペットボトル 識別マークがついているもの

びん類 無色透明、茶色、その他の色のびん

その他プラスチック やわらかいプラスチック製品(識別マーク付)

発泡スチロール・白色食品トレイ 【回収:各公民館ボックス】

紙パック 【回収:各公民館ボックス】

生ゴミ 【自家処理:コンポスト等】

粗大ゴミ

家電製品、衣類、バッテリー、おもちゃ、革製 品(靴)等

有害ゴミ

乾電池、蛍光管、水銀体温計 【回収:各公民館ボックス】

南牧村(現状)

燃やせるごみ 可燃ゴミ

紙屑、汚れた新聞紙・ダンボール、プラスチッ

ク製品(文具、玩具、趣味用品、日用品等)

燃やせないごみ 埋立ゴミ 陶磁器、ガラス・コップ、化粧品ビン等

資源ごみとして 分類している品目

紙類

新聞紙、折込広告、雑誌、ダンボール、紙パッ ク、雑紙

缶類

スチール缶、アルミ缶

(識別マークがついているもの)

ペットボトル 識別マークがついているもの

その他プラスチック

ポリ袋・ラップ類、トレー・パック類、カップ 類、ボトル類、チューブ類、ふた

(識別マークがついているもの)

白色トレイ(容器トレイ) 発泡スチロール、白色トレイ

びん類 茶色、無色透明、その他の色のびん

生ゴミ 【自家処理:コンポスト等】

粗大ごみ

家具類、家電製品(指定家電 4 品目パソコン除く)、 布団、カーペット、布、革類等

(28)

資 料 6

分 別 区 分 さ れ た 廃 棄 物 の 種 類 ( 5 )

南相木村(現状)

燃やせるごみ 可燃ごみ

紙類、パック類、革・布類、ゴム類、軟質プラ スチック類、カップ類、チューブ類、木類等

燃やせないごみ 不燃ごみ(埋立ごみ)

金属類、ガラス類、プラスチック類、陶磁器類、

ゴム類等

資源ごみとして 分類している品目

紙類 新聞、雑誌、ダンボール、紙パック

缶類 アルミ缶、スチール缶、食品缶

ペットボトル 識別マークがついているもの

硬質プラスチック キャップ類、ボトル類(識別マーク付)

食品トレイ 発泡スチロール

食品トレイ、発泡スチロール

びん類 茶色、無色透明、その他の色のびん

生ごみ 【自家処理:コンポスト等】

粗大ごみ

家具、家電製品(指定家電 4 品目パソコン除く) 布団、毛布、じゅうたん、自転車等

有害ごみ

焼却灰、蛍光管、電球、乾電池 温度計、体温計(水銀使用)

北相木村(現状)

燃やせるごみ 可燃ごみ

紙類(紙屑、紙製容器、紙おむつ)、台所ごみ

(減量後生ゴミ、割り箸、固めた油)、木類(剪

定枝)、プラスチック類(買物袋、菓子袋、チ ューブ、弁当、カップ麺容器等)、毛糸、ロー プ等

燃やせないごみ 埋立ごみ ガラス類、陶磁器類、化粧品等缶類

資源ごみとして 分類している品目

紙類 新聞、雑誌、ダンボール

アルミ缶、スチール缶 アルミ缶、スチール缶、食品缶

ペットボトル 識別マークがついているもの

ガラスビン 無色透明、茶色、その他の色のビン、生きビン

生ごみ 【自家処理:コンポスト等】

粗大ごみ

可燃性粗大ごみ

ゴム類(ゴム長靴、ゴムホース、水枕)、革類 (かばん、バッグ、グローブ、ベルト)、木類 (木製玩具、まな板)、ほうき、草履他

不燃性粗大ごみ

小型家電品、金属類、傘、はさみ、灰皿、包丁、

カーテンレール、バケツ、玩具、ビデオテープ、

(29)

資 料 7

添 付 資 料 - 3 現 有 施 設 の 概 要

現 有 施 設 の 概 要

◆ごみ焼却施設

設 置 主体 佐 久市 ・軽 井沢町 清掃 施設 組合 川 西 保健 衛 生施 設組 合 小 海 町 川 上 村・ 南 牧村

施 設 名 佐 久 クリ ー ンセ ンタ ー 川 西 清掃 セ ンタ ー 小 海 町草 刈 久保 焼却 施設 川 上 村南 牧 村共 同焼 却施 設

所 在 地 佐 久 市中 込2880番地 佐 久 市望 月2114番 地 4 小 海町 大字 小海字 草 刈 1346 番 地 川 上 村大 深 山177 番 地3 処 理 する

廃 棄 物

可 燃 ごみ 可 燃 ごみ 可 燃 ごみ 可 燃 ごみ

処 理 方式

全 連 続燃 焼 方式

( 流 動床 炉 )

機 械 化バ ッ チ燃 焼方 式

(バ ー チカ ル式 )

機 械 化バ ッ チ固 定床 方式 バ ッ チ運 転 方式

処 理 能力

120トン/日

( 60トン/24時× 2炉)

20トン/日

( 10トン/10時× 2炉)

1.98トン/日 1.59トン/日

竣 工 年度 昭 和58年 度 昭 和56年 度 平 成14年 度 平 成14年 度

備 考

平 成12年 度~ 14年 度排 ガス

高 度 処理 施 設整 備

平 成11年 度~ 12年 度排 ガス

高 度 処理 施 設整 備

◆資源化処理施設、粗大ごみ処理施設、不燃ごみ処理施設、汚泥再生処理センター

設 置 主体 佐 久 市 佐 久 市 軽 井 沢町 川 西 保健 衛 生施 設組 合

施 設 名

佐 久 市う な 沢第 2 最終 処 分場

容 器 包装 リ サイ クル 施設

佐 久 市堆 肥 製産 セン ター 軽 井 沢町 じ ん芥 処理 場 粗 大 ごみ 処 分施 設

所 在 地 佐 久 市横 根970番地 他 佐 久 市臼 田2915番 地 4 軽 井沢 町大 字発 地 1140 番 地2 佐 久 市望 月2179番 地 18他 処 理 する

廃 棄 物

軟 質 系プ ラ スチ ック 類 生 ご み、 家 畜ふ ん尿 等

粗 大 ごみ 、 ガラ ス・ 陶磁 器、

缶 類 、ペ ット ボ トル 、プ ラス

チ ッ ク容 器 包装

粗 大 ごみ

処 理 方式 圧 縮 梱包 方 式 堆 肥 化 圧 縮 ・破 砕 ・選 別・ 梱包 破 砕

処 理 能力 4.5トン/日 13トン/日

粗 大ご み処 理施設 : 10 トン/日 ガ ラス ・陶 磁器 処理 施設:2トン/日 缶 処理 施設 : 4 トン/日

ペ ット ボト ル処理 施設 : 1 トン/日 プ ラス チッ ク容器 包装 処理 施設

: 1トン/日

二 軸 せん 断 :4.7トン/日

竣 工 年度 平 成14年度 平 成13年 度

粗 大ご み処 理施設 : 平 成 11年度 ガ ラス ・陶 磁器処 理施 設

: 昭 和 59年度 缶 処理 施設

: 平 成 11年度 ペ ット ボト ル処理 施設

: 平 成 11年度 プ ラス チッ ク容器 包装 処理 施設

: 平 成 20年度

(30)

資 料 8

設 置 主体 川 西 保健 衛 生施 設組 合 浅 麓 環境 施 設組 合

施 設 名

川 西 清掃 セ ンタ ー

不 燃 物処 理 施設

浅 麓 汚泥 再 生処 理セ ンタ ー

所 在 地 佐 久 市望 月2114番 地 4 小 諸 市 甲1845番 地

処 理 する

廃 棄 物

ガ ラ ス類 、 陶器 類、 金属 類

し 尿 、浄 化 槽汚 泥

下 水 汚泥 、 生ご み

処 理 方式 圧 縮 ・破 砕 高 負 荷脱 窒 素処 理等

処 理 能力

ガ ラ ス破 砕 機: 32トン/日

金 属 プレ ス 機: 8トン/日

し 尿 :74kl/日 浄化 槽汚 泥 :49kl/日

下 水 汚泥 :33トン/日 生 ごみ :19トン/日

竣 工 年度 昭 和56年 度 平 成18年 度

◆最終処分場

設 置 主体 佐 久 市 佐 久 市 川 西 保健 衛 生施 設組 合 御 代 田町

施 設 名 佐 久 市う な 沢第 2 最 終処 分 場 佐 久 市宇 と う南 沢処 理場 川 西 一般 廃 棄物 最終 処分 場

御 代 田町 井 戸沢 一般 廃棄 物

最 終 処分 場

所 在 地 佐 久 市横 根970番地 他 佐 久 市中 込2865番地 佐 久 市望 月2179番 地 18他 御 代田 町大 字御代 田2712番 地 1

施 設 の種 類 管 理 型最 終 処分 場 安 定 型最 終 処分 場 管 理 型最 終 処分 場 管 理 型最 終 処分 場

埋 立 対象 物 不 燃 ごみ 不 燃 ごみ

焼 却 残渣( 主灰 )、不 燃ご み 、

破 砕 処理 残 渣等

不 燃 ごみ

埋 立 容量 148,000m

3

241,920m 3

39,000m 3

30,670m 3

し ゃ 水工 有 り 無 し 有 り 有 り

竣 工 年度 平 成14年 度 昭 和54年 度 平 成4年 度 平 成8年 度

設 置 主体 小 海 町 川 上 村 南 牧 村 南 相 木村

施 設 名 小 海 町草 刈 久保 最終 処分 場 川 上 村営 ゴ ミ処 理場 南 牧村 一般 廃棄物 最終 処分 場 針 の 木平 処 分場 所 在 地 小 海町 大字 小海字 草 刈 1346 番 地 川 上 村大 深 山177 番 地イ 南 牧村 大字 平沢 8 番 地 5、8 番 地 6 南 相 木 村867番 地1

施 設 の種 類 管 理 型最 終 処分 場 安 定 型最 終 処分 場 管 理 型最 終 処分 場 安 定 型最 終 処分 場

埋 立 対象 物 不 燃 ごみ 、 その 他 破 砕 ごみ 、 処理 残渣 等 不 燃 ごみ 不 燃 ごみ

埋 立 容量 82,695m

3

42,255m 3

2,420m 3

20,000m 3

し ゃ 水工 有 り 無 し 有 り 無 し

竣 工 年度 昭 和62年 度 昭 和57年 度 平 成9年 度 昭 和57年 度

設 置 主体 北 相 木村

施 設 名 北 相 木村 小 池廃 棄物 処理 場

所 在 地 北 相 木 村4336番 地2

施 設 の種 類 安 定 型最 終 処分 場

埋 立 対象 物 不 燃 ごみ

埋 立 容量 3,060m

3

し ゃ 水工 無 し

(31)

資 料 9

【参考資料様式2】

施設概要(エネルギー回収推進施設系)

都道府県名 長野県

(1) 事業主体名 佐久市

(2) 施設名称 新クリーンセンター

(3) 工 期 平成 26 年度~平成 29 年度

(4) 施設規模 処理能力 110 トン/日(55 トン/日×2 炉)

(5) 形式及び処理方式 全連続燃焼式及びストーカ方式

(6) 余熱利用の計画

1.発電の有無 有(発電効率 %)・無 検討中

2.熱回収の有無 有(熱回収率 10%以上)・無

(7) 地域計画内の役割 佐久地域における循環型社会形成推進施設として位置付け

(8) 廃焼却施設解体工事 の有無

無(計画期間内)

「灰溶融施設」を整備する場合

(9) スラグの利用計画

「高効率原燃料回収施設」を整備する場合

(10) 発生ガス回収効率 及び発生ガス量

1.発生ガス回収効率 N ㎥/t

2.発生ガス量 N ㎥/t

(11) 回収ガスの利用計画

参照

関連したドキュメント

・場 所 区(町内)の会館等 ・参加者数 230人. ・内 容 地域見守り・支え合い活動の推進についての講話、地域見守り・支え

取組の方向 安全・安心な教育環境を整備する 重点施策 学校改築・リフレッシュ改修の実施 推進計画 学校の改築.

平成 14 年 6月 北区役所地球温暖化対策実行計画(第1次) 策定 平成 17 年 6月 第2次北区役所地球温暖化対策実行計画 策定 平成 20 年 3月 北区地球温暖化対策地域推進計画

平成25年3月1日 東京都北区長.. 第1章 第2章 第3 章 第4章 第5章 第6章 第7 章

取組の方向  安全・安心な教育環境を整備する 重点施策  学校改築・リフレッシュ改修の実施 推進計画

運搬 リユース 焼却 埋立 リサイクル.

佐和田 金井 新穂 畑野 真野 小木 羽茂

今年度第3期最終年である合志市地域福祉計画・活動計画の方針に基づき、地域共生社会の実現、及び